AI いやねー、ChatGPTとかのAIって現在時刻把握しといてくれないかなー。参照データ?は古くてもいいからさ。 ChatGPTとの会話で「今」を感じられないことに戸惑いながらも、ふと湧く愛着。AIの時系列の曖昧さ、情報の不完全さ、人間との不思議な関係について綴った内省エッセイ。使いこなす難しさと可愛さの間で揺れる気持ちを描く。 2025.07.14 AIアプリ・ソフトウェア総合 / 雑記
PC あ、JoyToKey が今年6月に100円値上げしてたんだ……。 ジョイスティック操作を可能にする「JoyToKey」が2025年6月に700円から800円に値上げ。すっかり存在を忘れていた筆者が、今さら後悔と共に再発見。買い切り型で既存ユーザーは影響なし。決済方法も解説。 2025.07.13 PCアプリ・ソフトウェア総合 / 雑記
PC これってマ?シャットダウンしてからの起動って再起動ではない。Windows11 Windows10 高速スタートアップぇ……。 「再起動したのに直らない…」その原因、高速スタートアップかも?Windows10・11では、シャットダウンと再起動が全く別物。知らずにハマる“再起動できていない問題”と、高速スタートアップの無効化手順、完全リセット方法まで詳しく解説します。 2025.07.04 PCアプリ・ソフトウェアメモ総合 / 雑記
AI 【解決済】VMwareで「AMD-Vがこのプラットフォームではサポートされていません」と出るときの対処法(Windows 11) VMwareで「このプラットフォームでは AMD-V がサポートされていません」と表示される問題に直面した方向けに、Windows 11での対処法を徹底解説。Hyper-VやVBSの無効化手順、レジストリ編集、最終的にMicrosoft公式ツールによる一括解除方法まで網羅。仮想環境構築に悩む人は必見! 2025.06.30 AIPCアプリ・ソフトウェア総合 / 雑記
PC Win11 24H2で仮想化ベースのセキュリティ(VBS)無効化に苦戦した。VMwareでAMD-V(SVM)使わせてくれ!! Windows 11 24H2でVBS(仮想化ベースのセキュリティ)が原因でVMwareでAMD-Vが使えず苦戦。Hyper-V無効化だけでは解決せず、レジストリ編集や専用ツール使用まで実施。無効化の手順や注意点を実体験ベースで詳しく解説します。 2025.06.30 PCアプリ・ソフトウェア総合 / 雑記
PC 先日わざわざユーザー登録してインストールしたArcブラウザーが開発中止ってマ?「Dia」へ全面移行ってどういうことなの!? 先日インストールした「Arcブラウザー」が開発終了との報に驚愕。新ブラウザー「Dia」への全面移行とは?実際の使用感や移行への不安、今後の動向について語ります。 2025.05.28 PCアプリ・ソフトウェア総合 / 雑記