
とりあえずGPUを考えなければ組めるっちゃ組めるけど……。

【買い物山脈】 3年を経てAMDからIntelに買い替え。性能よりも「省電力化」重視にしたPCを見てくれ
6年前の2019年から、筆者は仕事用のメインPCにAMD CPUの自作デスクトップを使ってきた。振り返ると、最初はRyzen 5 2600Xを選び、3年前の2022年にはRyzen 7 5800Xへと換装。それからちょうど3年経ったことに気...
ああ~、なんか今の自分に最適な記事だった。
参考になる~。
というか、一番の問題はやっぱりGPUなんだよな。
割高な価格で今必要かというと、使う時間がとれないから実際入手したところで、どれだけ使えるかということも……。
仕事やめてから考えてもいいのかな~。
まだ、辞められないんだけどな。
その頃には流石になんとかなってそうというのもあるな~。
本当にどうしようか、全然わかんない。
先に十数万円でCPU、マザボ、メモリを整えた方がいいのかな?
ずっと悩んでいる。

ASUS、最大1,000TOPSのAI性能を発揮する小型AIスパコン
ASUSは、NVIDIA GB10 Grace Blackwell Superchip(GB10)を搭載した小型AIスーパーコンピュータ「ASUS Ascent GX10」を発表した。2025年第2四半期より予約受け付けを開始する。
AI向けにこんなのも今後出るようだけど、これを扱う知識やスキルがないから、やっぱり汎用的なGPUの方が自分にはいいんだろうな。
>>開発者やAI研究者、データサイエンティストなどに好適とする。
AI使いたいだけなので、そういう人にはどうなの?

もうよくわかんないや。
コメント