体力温存にならない、自転車で帰り道。ゆっくりしてたら逆に日々の疲労度が上がったような?

総合 / 雑記

結局、体力が落ちてしんどいって事なのかな?

ある程度、必死に漕いで帰った方がスッキリもするかも?

だらだらと自転車漕いでても、なんか違うんだよな。
じっとりとしんどい?
体がなまってる?
キレがなくなるのかな。

季節的なものもあるかな?
なーんか、曇りがちで雨がち。
じとーって。

暑いような気もしてるし、なんか寒かったりする。

もしかして、気付かない程度に体調悪い?
そんなのがよぎる。
若干の頭痛。
これ。

いつからだ?
しっかり太陽光にも当たってないような。
大抵曇ってる。
それでもって、こっから梅雨がやってくるの?
雨ばっかりは困るなぁ。

季節の変わり目。
うん。
そう、自転車の全力疾走。
なにが、うん、そう、なのかは知らない。

帰り道は全力疾走するのがいいのではないか。
そう思っているけど、ついだらっとしてしまう。
体力向上と、体力消耗のせめぎ合い。

いや、体力って体のどこに存在するねん。
いつも思っちゃうね。
心肺機能とかそういうのだろうけど。
全然把握できない。

なるべく、頑張って自転車漕ぎたいね。

落ち込んじゃってもいるから、精神性も関係しているかもだけど。
全力疾走すると、ある種のスッキリするというのは本当。
わかっちゃいるけども~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました