四季大雅『ミリは猫の瞳のなかに住んでいる』読了──はぁ!?この作品の凄さを表現、語れる術を持たない自分に悔いるんだが?(読後感に満たされながら憤慨す)

本・Books

読み始めた最初から好きなことはわかった。
最初から最後まで好みでしかなかった。
未読の人には、とにかくレビューは見ずに読んでほしい。
変なネタバレとか踏まないでと願う。

ああ、なんて楽しいんだ。
本当に楽しかったな。
なんて、素晴らしい作品なんだ。
これに出会ったのは奇跡か運命か。

いやぁ。
この作品ってどのくらい売れたんだろうか。
なんか、もう一度ラノベじゃないレーベルで出してくれないだろうか。
なんて言ったら作者は怒るだろうか。
もっと知られてほしい。
そんな願いで書いてみたけど、この作者の他の作品で挑戦的な帯がつけられているものが本屋に置いてあったけど、ラノベというものに思い入れがありそうだし、地位?向上したいのかな。

なんか他の人のレビュー(同作者の他作品)で面白いけどラノベで出す意味ある?みたいの言っている人もいたけど。
ラノベとそうじゃないものの境界線も自分は知らないし、あまり関係ないとは思いたい。
ただ、露出の差がありそうとは感じている。
ラノベっていうジャンル?って謎だな。
分類?
ライトノベルって言っているから、もとから軽い、軽くみられるのもしょうがないのかもしれない?

ん?そうじゃないや。
今回書きたいのは、四季大雅『ミリは猫の瞳のなかに住んでいる』を読み終わったんだよって話。
魅力を語りたいのだが、どう語っていいのかもわかんねぇな。
ただ、読み終えて部屋の中をウロウロしてしまったとは言いたいね(わかる?)
この何とも言えない感じ。
ていうか、ホント、まだ読んでない人には何も言いたくないぞ。
それは、楽しみを奪いたくないという意味。

ああ。

ここから先は、

ちょっとだけ

解放するから注意ね。



















うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。
お前ええええええええええええええええええええ。

なんてもの!?
なんてもの書いてんのおおおおおおおおおおおおおお。


はぁ。はぁ。はぁ。

いや、ねぇ? もう、弾けちゃったよ。

ここでは書き表せないよ。
この胸中の盛り上がりよ。

ラストの怒涛の追い込みよ。
無茶な部分もなくはないけど、そうじゃない。
そんなことはどうでもいい。
未来視と過去視という異能が交差する物語だ。
そんなことあるぅ?なんて言っている場合ではない。
そこじゃない。
越えてるんだよな。
超越してるんだよ。
くぅ。
もっと、語りたいけど語れない。

どうしたらいいんだ、この想い。

一冊の満足度がえぐすぎる。
まさしく舞台(ものがたり)でした。
時間も空間も飛び越えて楽しみました。

  • 以下、ネタバレありの感想。

読んで得た感情を、うまく書けなかったけど、感想としては最高でしたとしか言えない。
ミリの人生を思うと、なんとも言い表せられないものが胸に押し寄せてくる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました