米騒動の渦中、経験としてカルフォルニア米購入。ちょっと安いだけなら、もう次は買わないけどね。

総合 / 雑記

やっぱり、日本の米が世界一なんだなぁ。
確かめられたのは、よかったな。

まずいとかじゃないけど、自分が購入したのは何とも言えない。
ホント、まずいとかじゃない。
生命の息吹っていうか、このお米生きてる?
生きてなかったね。
カルフォルニア米。
はるばるやってきたのに、そのお姿は……すでに息絶えていたようだ。

言っていること、伝わっただろうか?
いやぁ、ホントさ。
食べてもね。
お米さん死んじゃってるの。

普段買ってた、値段高騰する前の基準で安いお米。
それでも、生きていたんだ。
そんなに、美味しくないとか思ってたけど、美味しかったんだな。
命を頂いていたんだな。
改めて、「ありがとう」という感謝を覚えたね。

お米の値段が高くなって農家が儲けていたら、まだいいけど、そうじゃないって話も聞くしなんだかなー。
まー、次は買わないよ。
カルフォルニア米。

あっ、そうそう。
なんで、買う気になったかというと値段が少し安かったっていうのは、別に理由ではなく。
前回の約30年前?、米騒動でのタイ米はまずかったとか、カルフォルニア米はマシだったとか、そういう経験談を聞いた直後にスーパーで見かけたから。
まー、自分も経験しとくかー、みたいな。
そんなノリ。

うまい米が食べたい。
心底思ったね。
だから、日本の農家を応援したいね。

値上げによって農家さんが儲けていたら、それはそれでいいんだけど、実際問題そうじゃないらしいってのが、なんとももにょりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました