2025-05

PC

Clonezillaで新SSDにOSコピーして移行しようとしたら失敗して、なぜか元のSSDの何かが壊れて、Windows起動できなくなった。

Clonezillaで新SSDへクローン作業中、まさかのコピー元SSDが破損。Windowsが起動しなくなり、結局OSを再インストールする羽目に。経験者が語る“知らなきゃよかったClonezilla”の落とし穴。
本・Books

バリューブックスで初めて購入してみたけど、発送がゆうメールの土日配達なしだったから、少しヤキモキしちゃったね。でも、無事に受け取ったよ。

バリューブックスで初めて本を購入してみました!送料無料クーポン利用で、「道をひらく」「バッタを倒しにアフリカへ」「オタク婚活はじめます」の3冊をゲット。発送方法や受け取りの感想、選んだ理由についてもまとめています。
本・Books

カカチャンネル「本屋が消えている理由【業界の栄枯盛衰物語】~本屋・書店~」を視聴しまして。

電子書籍やネット通販では得られない、本屋ならではの“偶然の出会い”。子供向けコーナーに足を踏み入れ、絵本の魅力や書店文化の面白さに改めて気づいた体験談。書店業界の現状に触れつつ、自分ができる“ささやかな応援”についても考えます。
アニメ

6月26日発売の「ToHeart」に興味持ってどうせならプレミアムエディションにするかと……特典のBDを再生する環境がないや……。どうする?

2025年6月発売の「ToHeart」プレミアムエディションに惹かれつつ、特典Blu-ray再生環境がないというジレンマ。PS4 ProのBDドライブ故障とクリーナーにかけるわずかな希望、そして高騰したPS5の存在――。悩みながらも買いたい気持ちは止まらない!
総合 / 雑記

「あっ、オレオだっ!!」手にとってみたら中国産だった。ナビスコって記載があるけどブランドの力なのか。

「オレオだ!」と手に取ったら中国製。ナビスコの名前に懐かしさを覚えるも、ヤマザキナビスコ契約終了後の今、その実態をあらためて目の当たりにして複雑な気持ちに――。個人レベルで感じる“静かな抵抗”についても触れます。
PC

NVIDIA RTX 5080 が24GB、RTX 5070 は18GBのVRAM増量版の噂について。フラストレーションが溜まっちゃうね。

NVIDIA RTX 5080が24GB、RTX 5070が18GBになるという噂。最初からその構成なら…というユーザーのフラストレーションが募るばかり。一般消費者視点から見たNVIDIAの動きと、次世代GPUへの悩みや期待をつづります。
消費活動 / 購入物

ROCKBROS(ロックブロス)のサドル買ってみた。

腰痛対策を考えてROCKBROS(ロックブロス)のサドルを購入。元々購入予定はなかったものの、タイミング良くセールに遭遇。クッション性重視で選んだ新しいサドルの使用感や、LEDライト付き仕様についても触れています。