【100均】自分みたいなものは浪費しないようにするが、ある一定の収入以上であれば散在費用を抑えられる利点がありそう。【100円ショップ】

消費活動 / 購入物

ふと、思ってしまったんだ。
いくら100円でも(最近はそうでもない商品もたくさんあるけど)
ポンポンとカゴに放り込んでいくと結構するなって。
でも、フトコロ事情によっては、いっぱい購入したのにお会計でこんなもんかってなるよな。
ってさ……。

Youtube「ぽんぽこちゃんねる」を視聴して。

いや、別にいつも通り楽しそうでなによりです。
いち視聴者として、ただただ楽しかったわけだけど。

最初はアンテナの感度違うなってことでブログ記事にしようかなって思ってたけど、ふと、自分を鑑みてしまったんだ。
そもそも、ショップに見に行ってもさほど買う気がないことを……さ。

なんとなーく、見ては回る。
それだけ。

発想からして違ってる。

なにに便利とかそんなので買わないからね。
便利かもしれないけど、いらない。

ちーん。

終了。

おわり。

なにも始まらない。

買い物でのストレス発散にちょうどいいんだろうなー、なんて感想が浮かんできてしまった。
あ、あぁ、別に今までそんなこと思ってなかったのにー。

素直に楽しみたかったけっっっっっど!
100円で買ってもゴミにしかならねーって。
そんな考えがよぎりよぎり、頭によぎってなーんも、いらんわ!!
そんな風に思っちゃうわけ。

待て待て、そんなものは買うんじゃない。
節約野郎としては買ってる場合じゃないんです。
まるで関係ないのに、なぜか、申し訳ない気持ちになった。

こんな気持も含むけど。
ただただ、ぽんぽこさんがすごいということもある。
(それは大いに、そう)

違うんです!!
最初は張ってるアンテナの感度が違いすぎる!ってことが書きたかったんです!!!
ショップ行ったけど、そんな視点もってないよって。
ただ、私は買い物……してなかったんだぜ……。
お財布の紐は堅いんだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました