
ボロボロに崩れるのが単純に嫌。
ポリカーボネート製なら丈夫ということだったが、クリアだった本体がくすんでしまったので、これはいずれ崩壊まで進行するのではと思ったので結局、割高なだけで意味はなかったかもしれない。
(実際どれほどのものか……。耐久比較しないとわからないけど)
外には放置しないから、もう関係ない。
いや、そもそもほとんど外干ししないわ。
部屋干しばっかり。
洗濯機の位置的にも微妙だし、洗濯する時間にも太陽が沈んでからがほとんどなので、部屋で干しちゃう。
でもたまにはお日様の力が欲しい時があるよね。
その洗濯バサミをボロボロにしてしまうような力を。
実際は太陽のもとで干したい気持ちはあるけどね。
ああ、そういえば。
長く外で干すことがなくなっていたから、忘れていた。
太陽光はいいとしても、空気が悪いということを。
たぶん、排ガスだと思うけど、黒いほこりがつもるんだよな。
それを気にしていたというのを今思い出した。
なんか嫌だなって。
そうだったそうだった。
でも、たまには干すんだけどね。
中にいれる時には少しはたいてから取り込む。
(気持ちの問題?)
うん?
なんだっけ?
洗濯バサミだね。
別に壊れてもいい?
そうだね。
でも、自分はそれが嫌なんだよって話でした。

自分が持ってるポリカ製はしっかりした本体の違いを感じられる。
丈夫ではあるんだろうな。
コメント